後遺障害について

後遺障害とは

交通事故により怪我をされた場合、頭痛が残ったり、関節が曲がらなくなったりするなど、完全に治らないケースもあります。このように、もはや治療を続けてもそれ以上の改善が望めない状態を「症状固定」と言います。そして、このように症状固定となった状態で残った障害を「後遺障害」と言います。

後遺障害の認定

後遺障害は、症状の度合いによって後遺障害等級が認定されます。後遺障害等級は1級から14級に分類されます。後遺障害等級の分類については、詳しくは下記ページをご覧下さい。

後遺障害等級の種類

後遺障害等級によって、損害賠償額は非常に大きな差が生じます。事案によっては、後遺障害が認定されるかどうかによって、数千万円以上の差異が生じることも珍しくありません。本来認められるべき後遺障害等級を認めてもらうことが、適正な解決のために極めて重要です。

後遺障害等級の認定手続き

そして、適切な後遺障害等級を認めてもらうには、後遺障害の認定手続きの流れと認定において重要なポイントを理解しておく必要があります。

後遺障害等級認定手続きについて

交通事故の知識

後遺障害診断書について

後遺障害診断書の内容は、後遺障害等級の認定を大きく左右します。

代表的な後遺障害について

多くの方の後遺障害がこちらに当てはまります。

体の部位ごとの後遺障害について

体の部位ごとにより詳しい後遺障害については下記ページをご覧ください。


初回無料・全国対応|お問い合わせはお気軽に

長瀬総合法律事務所では、ホームページからの予約、オンラインでの予約、電話、LINEといった複数のお問い合わせ方法をご用意しております。お好みの方法でお気軽にお問い合わせください。

keyboard_arrow_up

0298756812 LINEで予約 問い合わせ