Posts Tagged ‘バイク対車両’

バイク事故により顔に醜状障害を負った被害者が後遺障害12級認定を受け、500万円の賠償金を獲得

2024-09-12
ホーム » バイク対車両
被害者属性被害内容部位別後遺障害後遺障害等級事故態様事故状況賠償額
受任前受任後
給与所得者(会社員)10〜12級顔(眼・耳・鼻・口)12級バイク対車両バイク0500万円

以下の事例は、匿名性を担保するために一部を抽象化しています。実際の交通事故事案の解決例のご参考としてご参照ください。

相談前の状況 

依頼者は、バイク運転中に車との接触事故に遭い、顔に大きな傷を負いました。この傷跡は目立つもので、日常生活においても心理的負担となる「醜状障害」と呼ばれる状態となっていました。しかし、加害者側からは一切の賠償金提示がなく、依頼者自身もどのように対応すればよいのかわからず、非常に困惑していました。また、事故後の治療費や精神的なダメージも大きく、経済的にも厳しい状況に置かれていました。

相談後の対応 

当事務所が受任した後、まず依頼者の怪我の程度を正確に把握するため、医療機関と連携して詳細な診断書を取得しました。特に、顔に残る傷跡については、その深刻さが今後の生活に大きく影響するものであることから、後遺障害認定の手続きを迅速に進める必要がありました。 

当事務所では、依頼者のケースが「顔面の醜状障害」として後遺障害等級12級に該当する可能性が高いと判断し、後遺障害の申請を行いました。審査の結果、無事に12級が認定されました。この認定により、依頼者は後遺障害慰謝料や将来の治療費等を含めた損害賠償を請求できる立場となりました。 

次に、加害者側と交渉を開始し、賠償額の調整を進めました。事故当初、加害者側からの賠償金の提示はありませんでしたが、後遺障害の認定がなされたことを受け、最終的に500万円の賠償金を獲得することができました。

担当弁護士からのコメント 

今回のケースでは、依頼者が顔に負った傷跡が日常生活や仕事に大きな影響を与えるものであり、適切な賠償を受けるためには後遺障害の認定が非常に重要な要素となりました。加害者側から賠償金の提示がない状態であっても、適切な法的手続きを踏むことで、依頼者の権利を守ることができるという点を強く実感した事例です。 

また、顔に残る傷跡という外見上の障害は、精神的な負担も大きく、単なる身体的な痛みだけでなく、心理的な影響についても十分に配慮する必要があります。当事務所では、依頼者の精神的なケアも含め、適切な解決を目指して対応させていただきました。

結果として、500万円の賠償金を獲得できたことにより、依頼者の今後の生活が少しでも安定することを願っています。事故に遭われた方が適切な権利を守るためにも、早期に弁護士へ相談することもご検討ください。


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他の解決事例はこちら

相手方の主張を覆し、過失割合を大幅に変更した事例

2024-08-25
ホーム » バイク対車両
被害者属性被害内容部位別後遺障害後遺障害等級事故態様事故状況賠償額
受任前受任後
給与所得者(会社員)非該当下肢非該当バイク対車両バイク  

以下の事例は、匿名性を担保するために一部を抽象化しています。実際の交通事故事案の解決例のご参考としてご参照ください。

相談前の状況

会社員のAさんは、バイクで走行中に車両との接触事故に遭いました。事故直後、相手方の主張により、Aさん側に全ての過失があるとされ、賠償金の支払いを求められていました。Aさんは納得がいかず、法律事務所に相談に訪れました。

相談後の対応

私たちはまず、事故現場の写真や被害車両の損傷状況、またAさんと相手方の供述内容を詳しく調査しました。これにより、相手方の主張には矛盾があることが判明しました。具体的には、現場の写真から相手車両の位置と動きがAさんの供述と一致しており、相手方の過失が明らかになりました。これを基に、相手方の保険会社と交渉し、最終的に過失割合を被害者:加害者=2:8に変更することに成功しました。

担当弁護士からのコメント

本件では、事故直後の冷静な現場写真の撮影や詳細な供述が非常に重要でした。Aさんの協力のおかげで、相手方の主張に矛盾を突き、過失割合を大幅に有利に変更することができました。今後も、交通事故に関するトラブルに対しては、徹底した調査と冷静な対応が必要であることを実感しました。事故に遭った際には、速やかに専門家に相談することをお勧めします。)


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他の解決事例はこちら

後遺障害等級が訴訟で認められ、賠償額が約4倍に増額された交通事故解決事例

2024-08-23
ホーム » バイク対車両
被害者属性被害内容部位別後遺障害後遺障害等級事故態様事故状況賠償額
受任前受任後
給与所得者(会社員)13〜14級下肢14級バイク対車両バイク138万円550万円

以下の事例は、匿名性を担保するために一部を抽象化しています。実際の交通事故事案の解決例のご参考としてご参照ください。

相談前の状況

依頼者は会社員で、日常的にバイクを利用して通勤していました。ある日、交差点で右折しようとしたところ、対向車線から直進してきた車両と衝突し、転倒しました。依頼者はこの事故により下肢に重傷を負い、入通院治療を余儀なくされました。

その後、治療を終えた依頼者は後遺症に苦しむこととなりましたが、自賠責保険の後遺障害等級認定では「非該当」と判断されました。この結果に納得できず、また、相手方の保険会社から提示された過失割合が2:8と自分に不利なものであったため、最終的な賠償額は138万円にとどまりました。依頼者はこの状況に強い不満を感じ、当事務所に相談に来られました。

相談後の対応

依頼者からの相談を受け、当事務所はまず後遺障害等級の認定に対する異議申し立てを行うことを決定しました。医療記録を精査し、専門医の意見を収集して、自賠責保険の再審査を求めました。しかし、再審査でも「非該当」とされました。

そこで、当事務所は依頼者の権利を守るため、訴訟を提起しました。訴訟においては、依頼者の具体的な症状や生活への影響を詳細に立証し、専門医の証言をもとに後遺障害等級に該当することを主張しました。その結果、裁判所は当事務所の主張を認め、依頼者の後遺障害等級が14級と認定されました。

次に、過失割合の見直しを図りました。事故の目撃証言や現場の状況、警察の事故報告書などをもとに詳細に検証し、依頼者に過失がないことを立証しました。最終的には、相手方の過失が100%であることが認められ、過失割合が0:100に変更されました。

これらの結果、依頼者の賠償額は最終的に550万円に増額されました。

担当弁護士からのコメント

今回のケースは、依頼者が適切な後遺障害等級を認定されず、また過失割合についても不当に低く評価されていたため、法的手続きを通じてこれを是正しました。依頼者の具体的な症状や事故の状況を詳細に検証し、専門家の協力を得ることで、最終的に正当な評価を勝ち取ることができました。

交通事故の被害者は、後遺障害等級の認定や過失割合の評価において不利な立場に置かれることが多々あります。このような場合には、早期に専門家に相談し、適切な対応を取ることが重要です。当事務所は、依頼者の権利を守るため全力でサポートいたします。交通事故に関するお困りごとは、ぜひ当事務所にご相談ください。


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他の解決事例はこちら

keyboard_arrow_up

0298756812 LINEで予約 問い合わせ