交通事故とむちうち:後遺障害認定のポイントと対策

はじめに

交通事故によるむちうちは、多くの方が経験する可能性がある怪我の一つです。むちうちが原因で後遺障害が残ってしまうと、日常生活や仕事に大きな影響を及ぼすことがあります。このページでは、交通事故によるむちうちに関する後遺障害認定の基準や認定されるケース、認定されないケースについて詳しく解説します。また、むちうちの症状が重篤な場合にどのような対応が必要か、弁護士に相談するメリットについてもご紹介します。

Q&A

Q: 交通事故でむちうちになった場合、後遺障害が認定されることはありますか?

A: はい、むちうちは後遺障害として認定される場合があります。しかし、全てのケースで認定されるわけではありません。後遺障害が認定されるためには、特定の医学的証拠が必要です。

むちうちの後遺障害認定について

1. 後遺障害の基準

交通事故によるむちうちが後遺障害として認定されるには、以下の条件を満たす必要があります。

  • 12級13号:「局部に頑固な神経症状を残すもの」
  • 14級9号:「局部に神経症状を残すもの」

これらは、痛みやしびれが長期間続き、神経学的検査や画像所見で医学的に証明できる場合に認定されます。

2. 認定されるケースとされないケース

認定されるケース

  • 痛みやしびれの原因が神経学的検査結果や画像所見などの他覚的所見により医学的に証明できる場合(12級13号)
  • 他覚的所見はなくても、痛みなどの自覚症状が受傷時の状態や治療の経過から連続性及び一貫性が認められ、医学的に説明可能な場合(14級9号)

認定されないケース

  • 神経学的検査結果や画像所見などの他覚的所見がなく、事故の態様、治療経過、症状の推移などから医学的に症状が説明できない場合

3. 早期の診療と検査の重要性

むちうちによる痛みやしびれが強く残る場合、後遺障害の申請が認定されない理由の一つに、早期の適切な診療や検査が行われていないことがあります。そのため、事故発生後は以下の対応を迅速に行うことが重要です。

  • 整形外科での診察及び検査: MRIやCT、レントゲンによる画像診断、ジャクソンテスト、スパーリングテスト、反射検査、知覚テスト等の神経学的検査を早期に受けること
  • 総合的な検査: 早期の総合的な検査を行うことで、後遺障害が認定される可能性を高め、不当な結果を避けることができます。

弁護士に相談するメリット

交通事故でむちうちになった場合、早期の適切な対応が必要ですが、専門的な知識や経験が必要です。以下のような点で、弁護士に相談することが有益です。

  • 法的知識と経験: 弁護士は交通事故の被害者をサポートするための法的知識と経験を持っています。
  • 後遺障害等級認定の支援: 弁護士は後遺障害等級認定のために必要な証拠を収集し、適切な申請をサポートします。
  • 示談交渉: 弁護士は保険会社との示談交渉を代行し、公正な賠償を求めるために交渉します。
  • 時間とストレスの軽減: 弁護士に依頼することで、被害者は手続きや交渉の負担を軽減し、治療に専念することができます。

まとめ

交通事故によるむちうちは、後遺障害として認定されることがあり、適切な診療や検査を受けることが重要です。弁護士に相談することで、後遺障害等級認定のサポートや示談交渉の代行を受けることができ、適正な賠償を求めることが可能になります。むちうちや赤本基準についてさらに詳しく知りたい方は、紹介した動画を参考にしてください。弁護士法人長瀬総合法律事務所では、交通事故被害者のサポートを全力で行っていますので、お気軽にご相談ください。

関係する動画解説

交通事故によるむちうちや赤本基準についてさらに詳しく知りたい方のために、以下の動画解説をお勧めします。

「むちうち」で慰謝料を請求するには?主張・立証のポイントと注意点を解説
https://youtu.be/-q7tnpPHcgM

「むちうち」で後遺障害等級を獲得するための主張・立証のポイント
https://youtu.be/g_otmRaowHg

【交通事故被害者の方へ】弁護士が解説 むちうちの慰謝料のボーダーライ
https://youtu.be/uCjmpcF4SxM

【交通事故】むちうち損傷で後遺障害の申請する時の4つのポイント
https://youtu.be/0-Pj0GDDRSM


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他のコラムはこちら

keyboard_arrow_up

0298756812 LINEで予約 問い合わせ