交通事故によるむちうちと主婦(主夫)の休業損害請求について

Q&A

Q: 主婦ですが、交通事故によるむちうちのため家事ができない期間がありました。この場合、事故の相手方に休業損害を請求することができますか?

A: はい、請求可能です。

はじめに

交通事故によるむちうちは、日常生活に大きな影響を与えることがあります。特に主婦の方が家事を行えない期間が生じた場合、その影響は甚大です。本稿では、交通事故によるむちうちが原因で家事ができない期間において、事故の相手方に休業損害を請求する方法について詳しく解説します。また、弁護士に相談するメリットや関連する動画解説も紹介しています。ぜひ最後までお読みいただき、ご参考にしてください。

最高裁の判例に基づく休業損害の認定

主婦が交通事故によって家事労働ができない期間が生じた場合、その休業損害は女性労働者の平均賃金を基準に認められます。この判例に従い、家事ができなかった日数に応じて休業損害を計算することが一般的です。

家事労働の休業期間を証明する方法

会社員の場合、勤務先から休業証明書が発行されるため、休業の証明は比較的簡単です。しかし、主婦の場合は証明が難しいことがあります。このため、以下の方法で立証します。

  1. 診断書の提出:医師により一定期間の休業が必要である旨の診断書を作成してもらう。
  2. 診療録の記載:けがの内容や程度を診療録に基づいて証明し、それを元に休業が必要であることを立証。

休業の範囲と家事労働の程度

会社員の場合は休業日と勤務日が明確ですが、主婦の場合は家事労働の種類や範囲が徐々に拡大するため、どの程度の家事に支障があったかを証明することが必要です。

弁護士に相談するメリット

弁護士に相談することで、以下のようなメリットがあります。

  • 専門的なアドバイス:休業損害の計算方法や証明の手順について、専門的なアドバイスを受けられます。
  • 交渉力の強化:保険会社との交渉を弁護士が代行することで、適正な補償を受ける可能性が高まります。
  • 法的手続きの代行:証拠収集や書類作成など、複雑な法的手続きを代行してもらえます。

関係する動画解説

交通事故によるむちうちや赤本基準についてさらに詳しく知りたい方のために、以下の動画解説をお勧めします。

「むちうち」で慰謝料を請求するには?主張・立証のポイントと注意点を解説
https://youtu.be/-q7tnpPHcgM

「むちうち」で後遺障害等級を獲得するための主張・立証のポイント
https://youtu.be/g_otmRaowHg

【交通事故被害者の方へ】弁護士が解説 むちうちの慰謝料のボーダーライ
https://youtu.be/uCjmpcF4SxM

【交通事故】むちうち損傷で後遺障害の申請する時の4つのポイント
https://youtu.be/0-Pj0GDDRSM

まとめ

交通事故によるむちうちで家事ができない期間が生じた場合、その休業損害を請求することは可能です。証明方法や計算方法については、専門的な知識が必要となるため、弁護士に相談することをお勧めします。また、関連する動画解説を参考にして、適切な対応を心掛けてください。交通事故に関するお困りごとがありましたら、弁護士法人長瀬総合法律事務所までご相談ください。


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他のコラムはこちら

keyboard_arrow_up

0298756812 LINEで予約 問い合わせ