症状
失明した、視力が著しく低下したなど
視力障害とは?
後遺障害等級認定における「視力」とは、裸眼での視力ではなく、矯正視力(眼鏡やコンタクトレンズを装着した際の視力)を指します。
想定される後遺障害等級
視力等に応じて、自賠責保険上、後遺障害等級は以下のように認定されます。

| 等級 | 後遺障害 | |
|---|---|---|
| ❶ | 1級1号 | 両眼が失明したもの |
| ❷ | 2級1号 | 1眼が失明し、他眼の視力が0.02以下になったもの |
| ❸ | 3級1号 | 1眼が失明し、他眼の視力が0.06以下になったもの |
| ❹ | 4級1号 | 両眼の視力が0.06以下になったもの |
| ❺ | 5級1号 | 1眼が失明し、他眼の視力が0.1以下になったもの |
| ❻ | 6級1号 | 両眼の視力が0.1以下になったもの |
| ❼ | 7級1号 | 1眼が失明し、他眼の視力が0.6以下になったもの |
| ❽ | 8級1号 | 1眼が失明し、又は1眼の視力が0.02以下になったもの |
| ❾ | 9級1号 | 眼の視力が0.6以下になったもの |
| 11 | 10級1号 | 1眼の視力が0.1以下になったもの |
| 12 | 13級1号 | 1の視力が0.6以下になったもの |
