Q&A
Q1:素因減額とは何ですか?
A1:「素因減額」とは、交通事故による損害賠償額を算定する際に、被害者が事故前から持っていた心身の状態(素因)が損害の発生や拡大に影響した場合に、その影響分を損害賠償額から減額することを指します。例えば、事故の被害者が既往症や精神的な特性を持っており、それが事故後の治療や回復に影響した場合、その特性を考慮して賠償額が調整される場合があります。
Q2:具体的な「素因」の種類には何がありますか?
A2:素因には以下の二種類があります。
1.心因的素因
被害者の心理的、性格的、精神的な問題を指し、うつ病やPTSD、または自己中心的な性格などが含まれます。たとえば、事故が軽度でも精神的な負担を感じやすい性格の場合、それが治療の長期化や休業の延長に影響を与えるとみなされ、減額の対象となることがあります。
2.体質的素因
既往症や体質的疾患を指します。交通事故では、ヘルニアや脊柱管狭窄症が問題になることが多いです。事故により症状が悪化する場合でも、その基となる体質や疾患の影響が明らかな場合、加害者に全額を負担させるのは不公平とされ、賠償額の一部が減額される可能性があります。
Q3:素因減額を主張された場合、被害者はどのような対応をとるべきですか?
A3:素因減額の主張を受けた際には、まず素因の具体的な内容を確認し、事故前の状態や事故後の症状についての証拠を整理することが重要です。どのような治療を受けてきたか、素因が治療経過にどの程度影響しているかを把握することで、適切な反論や証拠提示が可能になります。交通事故の損害賠償問題に詳しい弁護士への相談を通じて、証拠集めや主張整理についてのサポートを受けると安心です。
弁護士に相談するメリット
交通事故における素因減額のような複雑な事案では、専門知識が欠かせません。弁護士に相談することで、以下のメリットがあります。
- 的確なアドバイス
素因減額の可能性や反論の方法について専門的なアドバイスを受けることで、適切な賠償を目指した準備が可能です。 - 証拠収集のサポート
事故前後の医療記録や証拠の整理を弁護士がサポートし、損害額の公平な算定に向けた証拠の提示が期待できます。 - 交渉の代理
相手方の保険会社との交渉を弁護士が代理するため、被害者の負担を軽減し、適切な補償を受けられるよう尽力します。
まとめ
交通事故における「素因減額」は、事故前からの心身の状態が損害賠償額に影響を与えるケースに適用される制度です。被害者としては、事故前の状態や治療経過の記録を整理し、交通事故に明るい弁護士に相談することで、適切な賠償を確保するための準備ができます。
初回無料|お問い合わせはお気軽に
その他のコラムはこちら