むちうち損傷と後遺障害等級に関する5つのポイント

ホーム » コラム » むちうち損傷と後遺障害等級に関する5つのポイント

1 むちうちと後遺障害の説明

Q: むちうち損傷とは何ですか?

むちうち損傷とは、交通事故などで頭部への外力が原因で首が過度に伸びたり曲がったりすることによって生じる損傷を指します。具体的には、頚椎捻挫、頚部捻挫、外傷性頚部症候群などの診断が下されることがあります。

Q: むちうち損傷の原因は何ですか?

主な原因は交通事故での衝撃です。例えば、急激に頭部が後ろに動いたときに、首の筋肉が過度に緊張して収縮することで、筋断裂や小出血が起こることがあります。また、ヘッドレストに頭部や首を打ち付けた場合にも同様の損傷が生じます。

Q: むちうち損傷の治療法は?

初期治療をしっかりと行えば、多くの場合は症状が軽減します。ただし、椎間板損傷や神経根症状など、重篤な症状が出現する場合もあり、その場合は長期的な治療や後遺障害が残る可能性があります。

Q: むちうちによる後遺障害等級はどのように認定されますか?

むちうちによる後遺障害等級は主に二つに分類されます。「局部に神経症状を残すもの」としての14級9号と、「局部に頑固な神経症状を残すもの」としての12級13号です。12級13号の認定には、画像診断や平衡機能検査などで明らかな異常所見が必要です。

2 むちうち損傷の詳細

むちうち損傷は、交通事故やスポーツなどで頭部に突然の外力が加わり、首が過度に前後に動くことで生じる損傷です。この損傷は、首の筋肉や靭帯にダメージを与えることが多く、頚椎捻挫や外傷性頚部症候群などの診断が下されることがあります。むちうち損傷の症状は、首の痛みやこり、頭痛、めまい、肩や腕のしびれなど多岐にわたります。これらの症状は、交通事故の衝撃から数日後に現れることもあります。

3 むちうち損傷の治療法

むちうち損傷の治療は、早期の適切な対応が重要です。主な治療法としては、以下のようなものがあります。

  1. 安静:損傷直後は無理をせず、首を安静に保つことが大切です。
  2. 薬物療法:痛みや炎症を抑えるために、鎮痛薬や抗炎症薬が使用されます。
  3. 物理療法:温熱療法や超音波療法などが効果的です。
  4. リハビリテーション:筋肉の緊張を緩和し、可動域を改善するための運動療法が行われます。

4 むちうちによる後遺障害等級の詳細

むちうちによる後遺障害等級の認定は、被害者の症状の重さや医学的な証拠に基づいて行われます。一般的には以下の二つの等級があります:

  1. 14級9号:「局部に神経症状を残すもの」として、比較的軽度の症状が該当します。具体的には、首や肩の痛み、しびれなどの神経症状が残る場合です。
  2. 12級13号:「局部に頑固な神経症状を残すもの」として、より重度の症状が該当します。この等級の認定には、画像診断や平衡機能検査などで明確な異常所見が必要です。

5 弁護士に相談するメリット

交通事故によるむちうち損傷や後遺障害等級の認定に関しては、専門的な知識が必要です。弁護士に相談することで、以下のようなメリットがあります。

  1. 専門的なアドバイス:弁護士は、交通事故や後遺障害に関する法律と医学の専門知識を持っています。適切なアドバイスを受けることで、より有利な条件で示談交渉を進めることができます。
  2. 交渉力の向上:保険会社との交渉は難航することがあります。弁護士が代理人として交渉にあたることで、被害者の利益を最大限に守ることができます。
  3. 煩雑な手続きの代行:後遺障害等級の申請や証拠の収集など、煩雑な手続きを弁護士が代行します。これにより、被害者は治療やリハビリに専念することができます。

関係する動画解説

交通事故によるむちうちや後遺障害等級についてさらに詳しく知りたい方のために、以下の動画解説をお勧めします。

「むちうち」で慰謝料を請求するには?主張・立証のポイントと注意点を解説

交通事故でむちうち被害にあった方向けに、慰謝料の算定についてどういった点に注意すれば良いのか、どのように主張・立証すれば良いのかを解説します。損害額の算定ルールや慰謝料の種類、後遺障害等級、相場などを詳しく説明し、交通事故での慰謝料請求に役立つ情報を提供します。弁護士に依頼するメリットや注意点もご紹介します。

「むちうち」で後遺障害等級を獲得するための主張・立証のポイント

今回は、むち打ちで後遺障害等級の申請を検討する際に、参考となるものを解説していきます。むち打ちはどのような後遺障害等級が想定されるのか、後遺障害等級が認定された場合の損害額はどれくらいか、どういうものが後遺障害を否定されるパターンなのか等、むち打ちで後遺障害認定の申請を考えている方が知りたい内容をまとめています。

【交通事故被害者の方へ】弁護士が解説 むちうちの慰謝料のボーダーライン

交通事故に遭って「むちうち」となってしまった場合、加害者が加入している保険会社と示談交渉をすることになります。どの程度の慰謝料が妥当な額であるのかを詳しく解説します。交通事故の多くは追突事故と言われています。追突事故の被害にあった場合、むちうち(むち打ち損傷・むち打ち症)となり、首や腰の痛みに悩まされることが少なくありません(診断書では「頚椎捻挫」「腰椎捻挫」等と呼ばれます)。むちうちの被害にあった場合、加害者が加入する保険会社との間で示談交渉をすることになりますが、果たしてどの程度の慰謝料が妥当なのか分からずにお悩みになる方も少ないのではないでしょうか。この動画では、むちうちの場合の慰謝料を例に、妥当な損害賠償額を解説します。

【交通事故】むちうち損傷で後遺障害の申請する時の4つのポイント

追突事故被害にあい「むち打ち損傷」を受傷したあと、6ヶ月以上通院治療をしても回復しない場合もあります。後遺障害等級の申請を検討するにあたり、後遺障害が否定されてしまうケースをご紹介しつつ、押さえていただきたいポイントを解説していきます。

これらの動画は、むちうちや後遺障害等級についての理解を深め、交通事故後の対応に役立つ情報を提供します。弁護士法人長瀬総合法律事務所のウェブサイトやYouTubeチャンネルでご覧いただけます。

上記の内容を基に、弁護士法人長瀬総合法律事務所が提供する情報をわかりやすくまとめました。交通事故やむちうちに関する疑問がある方は、ぜひ専門の弁護士に相談することをお勧めします。


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他のコラムはこちら

keyboard_arrow_up

0298756812 LINEで予約 問い合わせ